2020/08/24
暑い夏は冷たいお味噌汁をセルフサービスで〜

夏は火を使うと暑いし、
キッチンで料理する手間を少しでも省きたいですよね。
そんな時にもオススメです
お味噌とかつお節粉を溶かして、
冷やしておいたお味噌汁に、
いろいろな薬味やきゅうり、わかめ、お麩などを入れて。
お好みの食材で楽しめますよ。

レシピを掲載しますので
お子さんと一緒に、作ってみてくださいね。
ただ、
冷たいので飲みすぎには注意してください!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【レシピ】
◆材料(4人分)
かつお粉・・・小さじ2
お味噌・・・大さじ4
水・・・4カップ
お好みの具(わかめ・きゅうり・ねぎ・みょうが・青じそなどの薬味・お麩など)
◆作り方
1、かつお粉と味噌を水で溶いて、冷蔵庫で冷やす。
2、それぞれお椀にお好みの具を入れる。
3、よく冷やした①を軽く混ぜてから②のお椀にそそぐ。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
☆只今参加者募集中☆
おしゃべり会
*日にち:9月1日㈫
*時間:10:00~11:30
*場所:北部レクリエーションパーク
(長野県長野市大字三才1981-1)
*参加費:1100円当日支払
*赤ちゃん連れOK
*持ち物:筆記用具
*申込み:以下の申込みフォームからお申込みください。折り返しご連絡いたします。
⇒申込みフォーム
*講師子どもの急病などにより開催を延期する場合がございます。 あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
初めての塩麴作り
・日にち:2020年9月16日㈬
・時間:10時30分〜11時30分
・持ち物:500ml入る保存容器
・参加費1000円
※ランチ1000円(コーヒーやデザート別)
・場所:KitchenVicky(キッチンビッキー)
住所は長野県中野市中野1785-1

KitchenVickyのInstagramは⇒こちら
・申し込み:以下の申込みフォームからお申込みください。
折り返しご連絡いたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S4688161/
*申し込みは9月14日午前中迄にお願いします!
*講師・子どもの急病などにより開催を延期する場合がございます。
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします
料理の好きな子供を育てよう!
キッチン育児協会ホームページは
こちらからどうぞ。
↓ ↓


夏は火を使うと暑いし、
キッチンで料理する手間を少しでも省きたいですよね。
そんな時にもオススメです
お味噌とかつお節粉を溶かして、
冷やしておいたお味噌汁に、
いろいろな薬味やきゅうり、わかめ、お麩などを入れて。
お好みの食材で楽しめますよ。

レシピを掲載しますので
お子さんと一緒に、作ってみてくださいね。
ただ、
冷たいので飲みすぎには注意してください!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【レシピ】
◆材料(4人分)
かつお粉・・・小さじ2
お味噌・・・大さじ4
水・・・4カップ
お好みの具(わかめ・きゅうり・ねぎ・みょうが・青じそなどの薬味・お麩など)
◆作り方
1、かつお粉と味噌を水で溶いて、冷蔵庫で冷やす。
2、それぞれお椀にお好みの具を入れる。
3、よく冷やした①を軽く混ぜてから②のお椀にそそぐ。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
☆只今参加者募集中☆
おしゃべり会
*日にち:9月1日㈫
*時間:10:00~11:30
*場所:北部レクリエーションパーク
(長野県長野市大字三才1981-1)
*参加費:1100円当日支払
*赤ちゃん連れOK
*持ち物:筆記用具
*申込み:以下の申込みフォームからお申込みください。折り返しご連絡いたします。
⇒申込みフォーム
*講師子どもの急病などにより開催を延期する場合がございます。 あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
初めての塩麴作り
・日にち:2020年9月16日㈬
・時間:10時30分〜11時30分
・持ち物:500ml入る保存容器
・参加費1000円
※ランチ1000円(コーヒーやデザート別)
・場所:KitchenVicky(キッチンビッキー)
住所は長野県中野市中野1785-1

KitchenVickyのInstagramは⇒こちら
・申し込み:以下の申込みフォームからお申込みください。
折り返しご連絡いたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S4688161/
*申し込みは9月14日午前中迄にお願いします!
*講師・子どもの急病などにより開催を延期する場合がございます。
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします
料理の好きな子供を育てよう!
キッチン育児協会ホームページは
こちらからどうぞ。
↓ ↓

2020/08/21
今日も暑いですねー
昨日から2学期がスタートした幼稚園。
娘は帰宅するなり・・・
「暑くて疲れたー」と廊下に倒れこんでいました。
そして、一緒にスポーツドリンクを作って
水分補給!!

真剣に混ぜていましたよ♪
WHO推奨の経口補水液だそうです。
レシピを掲載しますので
お子さんと一緒に、作ってみてくださいね。
おうちにあるもので出来ますよ。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【レシピ】
◆材料
水・・・500ml
自然塩・・・小さじ1/4
レモン汁(又はお酢)・・・大さじ1
砂糖やはちみつなど・・・大さじ1~2
◆作り方
材料を混ぜるだけ。
*精製された塩や砂糖でなく、ミネラルの多いものを選んでくださいね。
私は砂糖でなくていつもはちみつにしています。
(そのほうがエネルギーになりやすいと思うので)
*体液と同じphで水の25倍の速さで速やかに体に吸収される。
*脱水時の水分・ミネラル補給だけでなく下痢や発熱時にも。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
☆只今参加者募集中☆
おしゃべり会
*日にち:9月1日㈫
*時間:10:00~11:30
*場所:北部レクリエーションパーク
(長野県長野市大字三才1981-1)
*参加費:1100円当日支払
*赤ちゃん連れOK
*持ち物:筆記用具
*申込み:以下の申込みフォームからお申込みください。折り返しご連絡いたします。
⇒申込みフォーム
*講師子どもの急病などにより開催を延期する場合がございます。 あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
初めての塩麴作り
・日にち:2020年9月16日㈬
・時間:10時30分〜11時30分
・持ち物:500ml入る保存容器
・参加費1000円
※ランチ1000円(コーヒーやデザート別)
・場所:KitchenVicky(キッチンビッキー)
住所は長野県中野市中野1785-1

KitchenVickyのInstagramは⇒こちら
・申し込み:以下の申込みフォームからお申込みください。
折り返しご連絡いたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S4688161/
*申し込みは9月14日午前中迄にお願いします!
*講師・子どもの急病などにより開催を延期する場合がございます。
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします
料理の好きな子供を育てよう!
キッチン育児協会ホームページは
こちらからどうぞ。
↓ ↓

昨日から2学期がスタートした幼稚園。
娘は帰宅するなり・・・
「暑くて疲れたー」と廊下に倒れこんでいました。
そして、一緒にスポーツドリンクを作って
水分補給!!

真剣に混ぜていましたよ♪
WHO推奨の経口補水液だそうです。
レシピを掲載しますので
お子さんと一緒に、作ってみてくださいね。
おうちにあるもので出来ますよ。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【レシピ】
◆材料
水・・・500ml
自然塩・・・小さじ1/4
レモン汁(又はお酢)・・・大さじ1
砂糖やはちみつなど・・・大さじ1~2
◆作り方
材料を混ぜるだけ。
*精製された塩や砂糖でなく、ミネラルの多いものを選んでくださいね。
私は砂糖でなくていつもはちみつにしています。
(そのほうがエネルギーになりやすいと思うので)
*体液と同じphで水の25倍の速さで速やかに体に吸収される。
*脱水時の水分・ミネラル補給だけでなく下痢や発熱時にも。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
☆只今参加者募集中☆
おしゃべり会
*日にち:9月1日㈫
*時間:10:00~11:30
*場所:北部レクリエーションパーク
(長野県長野市大字三才1981-1)
*参加費:1100円当日支払
*赤ちゃん連れOK
*持ち物:筆記用具
*申込み:以下の申込みフォームからお申込みください。折り返しご連絡いたします。
⇒申込みフォーム
*講師子どもの急病などにより開催を延期する場合がございます。 あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
初めての塩麴作り
・日にち:2020年9月16日㈬
・時間:10時30分〜11時30分
・持ち物:500ml入る保存容器
・参加費1000円
※ランチ1000円(コーヒーやデザート別)
・場所:KitchenVicky(キッチンビッキー)
住所は長野県中野市中野1785-1

KitchenVickyのInstagramは⇒こちら
・申し込み:以下の申込みフォームからお申込みください。
折り返しご連絡いたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S4688161/
*申し込みは9月14日午前中迄にお願いします!
*講師・子どもの急病などにより開催を延期する場合がございます。
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします
料理の好きな子供を育てよう!
キッチン育児協会ホームページは
こちらからどうぞ。
↓ ↓

2020/08/06

お庭のミニトマトがたくさん採れました!
そのまま食べていましたが、
少したまってしまったので、
ひと手間かけてマリネに。
ミニトマトの湯剥きって
1人でやると面倒ですが、
子供はこれが楽しいみたい。
私が剥き忘れているところをみつけて
指摘してきたりして。
「きれいに剥けたのはパパにあげるー」って
甘酸っぱいミニトマト。
暑さでほてった身体にしみました〜✨
レシピを掲載しますので
お子さんと一緒に、作ってみてくださいね。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【レシピ】
◆材料
ミニトマト・・・15個くらい
水・・・50ml
米酢・・・50ml
砂糖・・・大さじ3
◆作り方
(準備)水、酢、砂糖を鍋に入れて火にかけ、砂糖を溶かし火を止めて冷ましておく。
1、ミニトマトのヘタを取りよく洗う。
2、トマトにつまようじで穴を開ける。
3、お鍋にお湯を沸かし、ボウルに氷水を用意しておく。
4、網じゃくしにミニトマトをのせて、お湯に入れる。
5、20秒経ったら、網じゃくしでトマトを引き上げ氷水の中に入れる。
6、トマトの皮を剥く。
7、準備しておいた甘酢に漬け、よく冷やす。
*ポイントは4のミニトマトをお鍋に入れる際、
子供だと時間がかかるので、5個づつくらいに分けて行うと良いと思います。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
「料理の好きな子供を育てよう!」
キッチン育児協会ホームページは
こちらからどうぞ。
↓ ↓
